1月にペット食育協会の1級認定講座を沖縄で開催いたしました。
そのときに、参加者の反応を講師席から拝見していて強く感じたことが、
ペットアカデミー生は基礎力が違う!
ということです。
基礎がしっかりしていると、
「人を不安にさせるだけのつまらない情報」
はすぐ見抜けます。
ですから、グラグラしないのです。
逆に、基礎力がないと、
あっちでなんか言われると影響を受け、
こっちでなんか言われると影響を受け、
で、疲れてしまうのです。
診療中にもよく飼い主さんから、
「須崎先生のように、ちまたの情報に振り回されず、本質を見抜けるようになるには何が必要でしょうか?」
というご質問をいただきます。
色々あるのですが、
1)意識して幅広く学ぶ
2)同じことを繰り返し学び、定着させる
ことが重要と考えております。
1)意識して幅広く学ぶ
人は、触れた情報の量と質に応じて影響を受けます。
1冊しか本を読まない人と、1000冊本を読む人でしたら、
後者の方が、本1冊の影響を受けにくいですよね。
ただ、同じ様な内容の本を1000冊読んでも仕方ないので、
一つの意見にイエスの本と、ノーの本を意識して選んで読む必要があると思います。
2)同じことを繰り返し学び、定着させる
人は忘れる生き物です。
一度学んだことでも、しばらくすると記憶があやふやになるので、
繰り返し学ぶ必要があります。
大抵の方は、一度知るとそれで満足して終わります。
しかし、それでは十分ではありません。
須崎はこのことをよ〜く知っておりますので、
お風呂に入るときは、防水機能付きのDVDで毎日勉強しています。
このぐらいやったら、くだらない情報に惑わされて、不安になったりせずに済みます。
あとは、1や2を実践している人から学ぶのが、一番時間を短縮できるでしょう。私も、専門家向けの教材は、時間を買うと思ってドンドン買って勉強しております。
ペットアカデミーの教材で学ぶと、須崎が学んでいるエッセンスを学ぶことができます。ちまたの情報に振り回されないためにも、ぜひ、ペットアカデミーでバランスの取れた情報を、繰り返し、繰り返し学んでください。