

ペットアカデミー活動開始から15周年
2005年の6月1日に初セミナーを開催した最初の日から、おかげさまで2020年の6月1日をもって(有)ペットアカデミーの活動は15周年を迎えることになりました。
これもひとえに応援してくださる皆様方のおかげです。ありがとうございます。
こらからも、「ちゃんとした情報はどこで学べばいいの?」に流派にとらわれることなく、しかも学術的に対応出来る貴重な存在として努力していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
不安・心配を解消するための唯一の方法
ペットアカデミーは、セミナーや通信講座などを通じて、飼い主さんやペットの仕事をしている方々の不安や心配を解消する学びのコミュニティーです。
不安や心配は、知ることで解決できます。
しかし、ただなんでも知ればいいのではなく、正確かつ適切な情報を知ることでしか解決しません。
正確かつ適切な知識があると、時折降ってわいてくる「ヘンな情報」にもたじろぎませんし、周りがセンセーショナルな情報の餌食になって騒いでいても冷静に判断が出来ます。
正確な知識を学び、質問・確認が出来る
ペットアカデミーには、次の様な特徴があります。
===
正確な情報をわかりやすく学び、理解出来ないこと、疑問に思ったことなどの質問ができる
だから、学びたかったことを学べなかった、理解出来なかったで終わる事がない
また、たくさん学んで来た方も「自分の知識がはたして正しいのか?」「偏った情報源で井の中の蛙大海を知らず状態ではないのか?」の確認・答え合わせを「結果を出している獣医師・獣医学博士」にできる
===
環境がペットアカデミーの特徴でございます。
そのために私須崎は、毎日学術論文を読んでおります。
毎日学術論文を読んでいる人に学ぶメリット
毎日学術論文を読んでいると、「ちまたで言われていること」と「論文に書いてあること」がまるで違うことがよくあります。
例えば、ちまたでは野菜を食べるとストラバイト結晶ができるなどという情報が流布され、信じている方がたくさんいらっしゃいます。
しかも残念なことに、その発信源が獣医師だったりするので、残念さが増します。
もし「野菜を食べるからストラバイト結晶ができる」とおっしゃる方がいらっしゃるならば、「なぜ野菜を食べるとストラバイト結晶ができるのか?」をその方に尋ねてみてください。
(なぜその情報がおかしいかは、こちらで学ぶ事が出来ます。)
あなたは損・遠回りをさせられているかもしれない
残念ながら、ネットで情報収集している方は、そんな情報の餌食になっている方も少なくありません。
ですから、学術的に適切な情報を新しく新しい知識として学び、そして今まで勉強してきた人も、「自分が集めてきた情報、築いてきた前提が本当に正しいのか?」を確認する場はとても重要だと思います。
ペットアカデミーでは、「ヘンな情報を真に受けて,損をしたくない!悩みたくない!不安を感じたくない!」という方のお役に立てる様、2020年も頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
正確かつ適切な情報を学べ、自分の考えの答え合わせができる通信講座ペットアカデミーはこちら