
衰弱した状態でも断食で
消化器を休めた方がいいでしょうか?

断食は身体に良い
「愛犬・愛猫にも断食は体に良いらしい」ということが、一般の飼い主さんの間にも広まり、興味を持ってくださる飼い主さん、定期的に実践させる飼い主さんが増えてきました。
そこで先日「衰弱した状態でも断食で消化器を休めた方が良いでしょうか?」というご質問いただきました。
確かに、不調を克服するのに断食は効果的ですが、何事も条件によります。
身体は休めると元に戻る
まず繰り返しになりますが、原理原則として、身体は休めると元に戻ります。ですから、眠ると体が元に戻るように、原則的には消化器系も定期的に休めた方が良いのはもちろんです。「食べれば元気になる!」とむやみやたらに栄養を摂取し続けるだけが健康を維持するための選択肢ではありません。
また元に戻るためにはエネルギーが必要です。ですから、ある程度体に余力があることが大事です。そうすると、衰弱した状態で断食をすると、休めている間に身体を修復するためのエネルギーが不足していれば、元に戻るはずが、ドンドン体調が悪くなっていく…なんていうことになりかねません。
ですから、断食が体に良い事は間違いないのですが、身体が衰弱している場合は、復調するまで待った方が良いと考えます。
判断に迷ったら…
良いのは、【断食の指導経験のある獣医師】に相談することです。
断食の判断に限らず、愛犬・愛猫の健康回復・維持に関しては【方針】は獣医師と相談の上一緒にに決めてもらい、【日々の実践】は飼い主さん主導で取り組むのが一番スムーズだと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいそれでは失礼いたします。
追伸:飼い主さんができるホームケアの三本柱である
●ファスティング
●口内ケア
●環境除菌
を「結果の出ない自己流のやり方」ではなく
「結果の出る効果的なやり方」
を学んでいただきたいと思って開催したセミナー教材で学びたい方はぜひこちらをご活用下さい。