博多、八王子、神戸、山口、大阪なんば、名古屋で感謝セミナーをさせていただきました。
このセミナーは、
参加希望者から「知りたいこと,ご質問」を募集し、
それを解答するという形式で、
全ての会場で内容が異なるというセミナーです。
大抵の飼い主さんの悩みは
「正確に理解できていれば、悩みは軽減する」
と、診療を通じて感じております。
実は私がそうなのですが、
本を読んでいても、文字だけでは十分に理解できないことがあります。
そんなときは、迷わずその先生のセミナーに参加します。
そうすると、
「あっ、そういう事だったのか!」
「あれっ、間違って理解していたぞ!」
という発見や気づきが必ずあります。
手作り食に限らず、ペットの食事に関する情報は、
玉石混淆の様ですし、
個々のケースで異なることが「犬はそもそも…」「猫はそもそも…」
という表現で普遍化されていることがあります。
この辺を整理させていただこうと思い、
この度のセミナーを開催させていただいております。
興味深いのが、
「同じ質問がほとんど無い!」
ということです。
参加された方々からも、
「ネットや本で書かれているときには省かれている『ナマのニュアンス』を聞かせていただき、大変参考になりました。」
「本を読んでわかったつもりになっていたのですが、間違って理解しているところがありました。」
「いろんなことを勉強したつもりでしたが、基本がおろそかになっていたようです。たった90分でたくさんのモヤモヤが解決しました。また開催してください。」
「90分はあっという間で、もっともっとお話を聞きたいです。」
などの身に余るお言葉を頂戴いたしました。
これから、6月までは、私も診療が忙しくなり、なかなか時間を捻出するのは難しいのですが、また夏以降に他の地域でも開催できればと思っております。
ところで、気になるコメントが何件かございましたのでご紹介させていただきます。
「ペットアカデミーをぜひ九州(関西・名古屋)地区で開催してください。」
とのコメントがございました。
お答えいたします。
「ペットアカデミーは通信講座ですので、どの地区の方でも場所・時間の制約を受けることなく、コアな情報を学ぶことができます!」
どうぞよろしくお願いいたします。