今、ペットアカデミーでは、
犬・猫のビタミン、ミネラルの働きについて学んでおります。
●どういう状態にすると欠乏症になるのか?
●どんなことになると過剰症になるのか?
などについて一つ一つ丁寧に学んでおります。
そこで、こんな質問をいただきました。
===
ニンジンを摂るとドライアイが治ると聞きました。
本当ですか?
===
「犬」に
ビタミンAを欠乏させた食事をすると、
十分な成長が出来なかったり、
ドライアイになったりします。
この様な子に、
ニンジンなどに含まれるβ−カロテンを摂取させると、
正常に戻ります。
このことから、
犬は、
β−カロテンをビタミンAに変換できることを
意味します。
必要に応じて、
必要な栄養を作れる…
身体ってスゴイですね。
もちろん、
「ビタミンAが欠乏していてドライアイになっているならば、
ニンジンの摂取で解決する可能性がある」
ということであって、
それ以外の原因があってのドライアイは、
根本的な原因を排除しなければ、
ドライアイは改善しないということになります。
ですから、昔からいわれている様に、
「症状は参考にはなるけれど、
症状を消すことを第一優先にしてはいけない。
根本原因を排除しなければ、本質的な解決にはならない」
ということです。
4月からはいよいよミネラルについて学びます。
ぜひ、ともに学びを深めましょう!