
愛犬、愛猫の咳が止まらない…という相談が冬は増えます。
咳止めで改善しません…というケースがほとんどです。
中には「心臓病かも…」と言われるケースもあるとか…
「何が原因で咳をしているのか?」は実際に調べないと何とも申し上げられませんが、
咳をするということは、「呼吸器に異物が侵入したから」なので、それを排除しようとしての「正常な反応」です。
では、この状態をどうしたら良いのか?
という話ですが、
まず、「加湿する」ことで改善するケースがあります。
次に、生理食塩水をネブライザーなどで吸引させることです。
水よりも、生理食塩水の方が、粘膜への刺激も少なく、排除がスムーズになる様です。
それでもまだ…ということでしたら、室内除菌をしたらいいかもしれません。
それでもまだ…ということでしたら、
いよいよ、
●どんな異物の影響を受けているか?
を獣医師に探ってもらい、それを排除する処置が必要でしょう。
呼吸器の症状はつらいものです。
できるだけ早い段階で原因を除去して、改善につなげたいところですね。
呼吸器の症状は様子を見ないことをオススメします。