
先日、セミナーを開催しているときの休憩時間中、以前どこかでお目にかかった様な記憶がうっすらある方が近づいてきて、
「私、ペットアカデミーを受講していて、昨年から診療も受けさせていただいている●●です。診療を受けてからは約半年がたつのですが、いつもDVDで拝見しているので、久しぶりにお目にかかる感じがしないです。芸能人のライブとかと一緒で、CDやDVDもいいけど、生もいいですよね。」
と、一方的に話をされました(笑)。
それはそれでうれしいのですが、その後にいわれた言葉がとても嬉しかったのでご紹介いたします。
「私は、今まで、他の先生も含めていろいろ勉強してきましたが、どちらかというと、『正解』を探していたんだと思います。
でも、先生がいつもペットアカデミーでおっしゃる様に、条件が変われば『正解』は『正解』でなくなる可能性があるんですよね。
それって、私もいろいろやって来たからこそ気付けたことなんです!
で、先生の貴重な休憩時間を奪うのは申し訳ないので、お礼だけいわせてください。
ペットアカデミーのDVDのおかげで、いろんな知識も得られましたが、私が一番嬉しかったのは『考え方』を学べたことです。
私、いろんなところで勉強してきましたが、実践の場で役立つ『考え方』を学べたのは、ここだけです。
実は昨年、うちの犬が大病を患い、余命宣告されたのですが、そんな時に備えてどう準備しておいたら良いのか?どう考えたらいいのか?をペットアカデミーで教わっておりましたので、その通りにやっていたら、うろたえずにすんだのです。
本当に助かりました。ありがとうございました。」
と、一方的にお礼を言われました(笑)。
こんな風に言っていただけることは本当にうれしいことです。
なぜなら、私はペットアカデミーを「飼い主さんの悩みを減らすため」にスタートしたからです。
基本的に私自身は、実生活でほとんど悩みません。
それは問題がないわけでは無く、問題を解決するスキルを持っているからです(自分で申し上げるのも何ですが)。
そして、診療にお越しになる飼い主さん達の大半が、私の診療を受けて「悩みが無くなった!」という状態になってお帰りいただけます。もちろん、全ての飼い主さんではありませんが、悩みが無くならない飼い主さんの理由もわかっているので、「なんでだろう…」と悩んでもおりません。
では、どうしたら飼い主さんの悩みを減らすことが出来るのでしょうか?
そのためには、悩んでいる方々がどんなことで行き詰まっていらっしゃるかを知ることが大事です。
その原因の一つが、予備知識が少なすぎることにあります。
一般の飼い主さんですから、予備知識が無いのなんか当たり前です。
しかし、獣医師の解説を理解できないと、やはりモヤモヤが募り、
「あれほど、
何もないうちに『転ばぬ先の杖』を準備しておいた方がいいよ!』と言われていたのに…、
知っていたのにぃ…、
なんで準備しておかなかったのかしら…。
今からでも間に合うのかしら…?
あぁ、でも、何から手を付けたらいいの…。」
などと、焦るから余計に頭に入ってこなくなって、自己嫌悪に陥るそうです。
しかし、「軽装で高い山を登る」方々と同じで、「準備不足」はどうしようも無いですから、あとはもう山で売っているものを買うしかなく、ベストかどうかはわからないけれど、「無いよりは良いかもしれない」様なものを買うことになるわけです。
そして、「ベストじゃないから余計悩む」という方を沢山拝見してきました。
ですからペットアカデミーでは、普段から準備しておけば、いざという時に悩まずにすむ様な情報を提供させていただいております。
今までは、いざという時にうろたえていた方々も、ペットアカデミーで学んでいると、予備知識が増えるため、
「いざという時にも落ち着いて対応出来る様になれた!」
とよく言われます。
「でも、それは、ネットとかで自分なりではあるけれど勉強しておけばいいんですよね?」
「他の団体で資格を取っていれば充分ですよね?」
と、質問をいただくことがありますが、こんなことがあります。
ペットアカデミーは、ペットの資格をお持ちの方々、獣医師の方々も受講されています。
なぜ受講されているのか?
それは、
「自分が学んできたことが実践で役に立たず、不安を感じていらっしゃる」
からです。
資格を取って、実際の現場で仕事をすると、学んできた通りのやり方では解決しないことの方が多いことにビックリします。
なぜでしょう?
それは、多様性のある生物の世界で
「1対1の答えを覚える」
形式の勉強をしてきたからです。
「犬はこういうものだ」
「猫はこういうものだ」
と暗記してきて、テストもクリアしたものの、生物であるが故に多様性があるため、覚えてきた通りにはならないという現実を突きつけられるのです。
「知識を沢山覚えたら、問題解決力が高まるだろう」と期待するのは、お気持ちはよくわかりますが、「予備知識が増えただけ」では、問題解決のプロにはなれません。
「知識の運用の仕方」の方がもっと大事です。
この様な理由から、資格を取るために勉強したことが実践の場では役に立たない…なんていうことは、相手が生き物であるが故に普通にあるのです。
ですから、ペットアカデミーは、「予備知識を沢山勉強してきたけれど、実践の場で問題解決がなかなかできずにお悩みの方」に喜ばれるのです。
それは、「こんな時どう考えて、どうする?」を学べるからです。
この様に、資格を取るほどに勉強してきた方々ですら悩んでいらっしゃるわけですから、一般の飼い主さんがお悩みになるのも当然です。
では、飼い主さんにとっての受講メリットは何でしょうか?
ペットアカデミーは
●適切な予備知識
●予備知識の運用の仕方(考え方)
の両方を学べる、ペットの通信講座です。
ペットアカデミーでは、「適切に考えられる飼い主さんやスペシャリスト」を養成するべく、教材を作成し、「巷の不安にさせるだけの情報」ではなく、「問題を解決するための情報」を発信できる様にトレーニングさせていただいております。
毎月届く教材を視聴すれば、
===
こんな時どう考え、どう行動する?
===
のヒントが学べ、受講していれば、自然と問題解決力が高まります。
その結果、問題解決力が高く、いざという時に動じない、メンタルの強い飼い主さんが出来上がります。
メンタルが強くて問題解決力が高ければ、自分に知識やスキルがないことでも、問題を解決できる様になります。
そんな風になれたということで、冒頭の方はお礼を言ってくださったのだと思います。
これからも、飼い主さんをはじめ、知識はもちろんのこと、問題に即した適切な考え方を提供し、いざという時に冷静沈着、かつ適切な判断・行動が出来る様、ペットアカデミーの教材を作製していきたいと思います。
悩む時間を放置するのは、人生の損で、もったいないです!
30秒以内に方向性を見つけられる様に、ぜひ、ペットアカデミーをご活用ください。
これからも、あれやこれやと悩み続ける人生も良し!
日々やって来る問題をパッパっと解決していく人生もあります!
あなたは、どちらの人生を送りたいですか?
後者なら、きっとペットアカデミーの通信講座がお役に立てると思いますので、是非ご活用下さい!